警備会社の業務内容とは?

警備会社の業務内容とは?

警備会社が提供することができる警備の仕事には法的には4種類が存在しています。その仕事は条文の番号にちなんで1号業務から4号業務までに分類されています。

1号業務とは、事務所や住宅、駐車場や遊園地など限定された何らかの施設を対象に防犯や事故の未然の防止のための活動をする業務です。主な目的は盗難の防止であったり、不法侵入の防止のための見回り、車両等の出入り管理などがあります。
2号業務とは、いわゆる交通警備です。人もしくは車両等が混雑する場所において事故の防止のために活動をする業務です。工事現場や駐車場、イベント会場等における人と車両の誘導や巡回業務、出入り管理などを行います。
3号業務とは、運搬に関する警備を意味します。貴金属や美術品、現金などの価値の高いものの運搬を警備するものもありますし、核燃料のような重要管理物質の運搬を警備することも業務のひとつです。
4号業務とは、人の身体に対する危害の発生をその身辺において軽快し、防止する業務のことです。いわゆるボディーガードのことを意味します。

警備業務にはこの様な様々な業務がありますが、何を得意としているかは業者ごとに違います。業者の選び方は何を依頼したいと思っているのかによってそれを得意とする業者を選ぶことです。