理学療法士は医療従事者として治療の現場で働くスタッフです。理学療法という治療方法を駆使する専門家で、医師の指示のもとで患者さんの体の機能回復や怪我のリハビリテーションを行うのが仕事となります。
理学療法というのは運動療法と物理療法に分けられますし、日常生活活動を通しても体の機能回復に努めます。どちらかと言えば社会復帰に向けていろいろな作業をこなしたり、高度な動作を行うベースを作るのが役割で、地道な反復動作を繰り返したりして、基礎的な能力を回復させるのが役割となります。
リハビリテーションの専門知識は高くなりますから、働ける現場も多くなっており、小児から高齢者だけではなくアスリートのリハビリにも対応します。適応できる疾患も幅広く、先天性疾患を持つ子どもから認知症を抱えた高齢者も含まれ、整形外科的な障害にもリハビリを施せます。
どのような現場で必要とされるかについては、こちらも実に幅広くなっていて、ニーズは多彩です。予防介護の現場で働くこともありますし、教育の場で採用されるケースもあります。労働の安全と衛生を守る産業分野などでの活躍も見込まれており、今後もより多くの場面で必要とされる資格と言えるでしょう。